電話 LINE お問合せ

座ったままできる! 肩・首の疲労回復エクササイズ

【デスクワークの味方】座ったままできる!
肩・首の疲労回復エクササイズ

皆さん、こんにちは!整体院BLUE MOONの菊池です。

「朝から晩までパソコン作業」「気づけばスマホを長時間見ている」 そんな現代のデスクワーカーに多いのが、慢性的な肩や首の疲労です。 今回は、整体のプロである私が、座ったまま簡単にできる、肩・首の疲労を回復させるエクササイズを3つご紹介します。

なぜ同じ姿勢が疲労を招くのか?

「ちょっと疲れたな」と思っても、なかなか席を立てないことが多いですよね。しかし、同じ姿勢を長時間続けることは、首や肩にとって大きな負担となります。 解剖学的に見ると、頭はボーリングの球ほどの重さがあり、これを首と肩の筋肉だけで支えています。デスクワークで頭が少し前に傾くだけで、首や肩にかかる負荷は劇的に増大します。この状態が続くと、筋肉が常に緊張して硬くなり、血行不良を引き起こします。これが、肩や首の「こり」や「重だるさ」の正体です。


1. 「首の横伸ばし」で筋肉をリセット

シンプルですが、非常に効果的なストレッチです。

  • やり方
    1. 椅子に座り、背筋を伸ばします。
    2. 右手を頭の上に添え、ゆっくりと頭を右側に倒します。
    3. 左の首筋が伸びているのを感じながら、深呼吸を3回繰り返します。
    4. 反対側も同様に行います。
  • ポイント:肩が上がらないように、リラックスして行いましょう。

2. 「肩甲骨回し」で血行促進

肩甲骨は「天使の羽」とも呼ばれ、背中の大きな筋肉が集まる重要な部位です。ここを動かすことで、肩全体の血行が良くなります。

  • やり方
    1. 両肩に手を置き、肘で大きく円を描くようにゆっくりと回します。
    2. 前回しを5回、後ろ回しを5回繰り返します。
  • ポイント:肘でできるだけ大きな円を描くことを意識しましょう。

3. 「胸を開く」ストレッチで猫背を改善

猫背になると、胸の筋肉が縮こまってしまいます。このストレッチで胸を広げ、正しい姿勢を取り戻しましょう。

  • やり方
    1. 椅子の背もたれにもたれ、両手を頭の後ろで組みます。
    2. 息を吸いながら、ゆっくりと胸を張り、肘を広げます。
    3. 天井を見上げるように上体を反らし、5秒間キープします。
    4. 息を吐きながら元に戻します。これを3回繰り返します。
  • ポイント:腰を反らしすぎないように、胸を開くことを意識します。

整体で根本からケアしませんか?

これらのエクササイズは、日々の疲労を和らげるのに役立ちます。しかし、根本的な体の歪みや慢性的な緊張は、セルフケアだけでは限界があります。 整体院BLUE MOONでは、豊富な知識と経験に基づき、一人ひとりの体の状態を丁寧に分析し、根本原因からアプローチします。

デスクワークの効率を上げたい方、肩や首の不調を諦めている方は、ぜひ一度ご相談ください。私たちと一緒に、痛みから解放された、快適な毎日を取り戻しましょう!

関連記事

RETURN TOP
お電話でご予約/お問合せ LINEでご予約/お問合せ